2011.12.08
手作りこんにゃく
11月30日(水)のこと。
生協の宅配に「手作りこんにゃくキット」というのがあったので注文しました。
群馬県産こんにゃく芋2個と北海道産石灰とこんにゃく農家さんのレシピがついています。
が、なかなか作る気になれず放っておいたけれど、
さすがにそろそろ作らないと悪くなっちゃうかと思って重い腰を上げて朝6時半から開始。

芋の泥や芽を取り、小さく切ったものをミキサーに・・・
えっ!?ミキサー処分しちゃって無いよ~~~。
すり鉢でもOKって書いてあったけどま、まさかね。。。
思い切り小さく切ってバーミックスに頑張ってもらいました。
60℃くらいに沸かしたお湯を混ぜながらひたすら撹拌します。

後で調べたらすりおろしてもいいみたいだけど・・・。
ちなみに素手で触るのは厳禁です。
私、うっかり素手で触ってしまったけれどピリピリ痛んで大変でした。
それ以上になると猛烈な痒みになるらしいです。
この後、しばらく放置してからこねてこねてこねます。
さらに水で溶いた石灰を入れてさらにこねてこねてこねます。
この数分間のコネでこんにゃくの滑らかさがきまるそうです。
それをまたしばらく放置したのち(バットに入れたり丸めて玉こんにゃくにしたり)、
30分くらい茹でるとぷるんぷるんのてづくりこんにゃくの完成です。
完成品の写真がないのが残念ですが(^_^;)
しかし、手作りこんにゃくキットには罠が潜んでいました。
2個の芋で大量のこんにゃくができるのです。
それが2セット・・・。
1度に済ませようとおもったけれどさすがに2回にわけて作りました。
でも、父は「とても美味しい」ととても気に入ってくれたようで、
ほぼ半分くらいでしょうか、担当してもらいました(笑)
市販のこんにゃくのような滑らかさはありませんが、
それがかえって味をしみ込みやすくし、
臭みもクセもなくモチモチとした食感でとても美味しかったです。
義実家にも持っていたけれど丁度義父しか家にいなくて、
その後どうだったか特に電話もないので感想はわかりませーん。
父にモツ煮を2回作ってもらい、さらに父はカレーや味噌漬で食べたそうです。
私はタラコと醤油バターで炒めました。
真似て作った味噌漬を今夜食べて遂に全て消費です。
また機会があったら作りま~す♪
生協の宅配に「手作りこんにゃくキット」というのがあったので注文しました。
群馬県産こんにゃく芋2個と北海道産石灰とこんにゃく農家さんのレシピがついています。
が、なかなか作る気になれず放っておいたけれど、
さすがにそろそろ作らないと悪くなっちゃうかと思って重い腰を上げて朝6時半から開始。

芋の泥や芽を取り、小さく切ったものをミキサーに・・・
えっ!?ミキサー処分しちゃって無いよ~~~。
すり鉢でもOKって書いてあったけどま、まさかね。。。
思い切り小さく切ってバーミックスに頑張ってもらいました。
60℃くらいに沸かしたお湯を混ぜながらひたすら撹拌します。

後で調べたらすりおろしてもいいみたいだけど・・・。
ちなみに素手で触るのは厳禁です。
私、うっかり素手で触ってしまったけれどピリピリ痛んで大変でした。
それ以上になると猛烈な痒みになるらしいです。
この後、しばらく放置してからこねてこねてこねます。
さらに水で溶いた石灰を入れてさらにこねてこねてこねます。
この数分間のコネでこんにゃくの滑らかさがきまるそうです。
それをまたしばらく放置したのち(バットに入れたり丸めて玉こんにゃくにしたり)、
30分くらい茹でるとぷるんぷるんのてづくりこんにゃくの完成です。
完成品の写真がないのが残念ですが(^_^;)
しかし、手作りこんにゃくキットには罠が潜んでいました。
2個の芋で大量のこんにゃくができるのです。
それが2セット・・・。
1度に済ませようとおもったけれどさすがに2回にわけて作りました。
でも、父は「とても美味しい」ととても気に入ってくれたようで、
ほぼ半分くらいでしょうか、担当してもらいました(笑)
市販のこんにゃくのような滑らかさはありませんが、
それがかえって味をしみ込みやすくし、
臭みもクセもなくモチモチとした食感でとても美味しかったです。
義実家にも持っていたけれど丁度義父しか家にいなくて、
その後どうだったか特に電話もないので感想はわかりませーん。
父にモツ煮を2回作ってもらい、さらに父はカレーや味噌漬で食べたそうです。
私はタラコと醤油バターで炒めました。
真似て作った味噌漬を今夜食べて遂に全て消費です。
また機会があったら作りま~す♪
- 関連記事
-
- 「もんじゅ」と「ふげん」 (2011/12/10)
- お気に入りのトイレ (2011/12/08)
- 手作りこんにゃく (2011/12/08)
- 学園祭2011 (2011/11/15)
- ハロウィン2011 (2011/11/15)
スポンサーサイト
breeze
全工程手作りって、手間隙かけた凄い贅沢品ですね。
こんにゃくいもって、1個が大きいのでしょうか?
完成品、、どのくらいの量だったのかな~と色々興味津々です。
我が家はスーパーの完成品ですが、ノンカロリー食品なのでよく食べま~す。
味付けのメンマと一緒に煮たり、ピリ辛味噌炒めなんか、常備食にしてます。

こんにゃくいもって、1個が大きいのでしょうか?
完成品、、どのくらいの量だったのかな~と色々興味津々です。

我が家はスーパーの完成品ですが、ノンカロリー食品なのでよく食べま~す。
味付けのメンマと一緒に煮たり、ピリ辛味噌炒めなんか、常備食にしてます。
2011/12/09 Fri 22:01 URL [ Edit ]
piyomama
こんにゃく芋は1個が大きなリンゴくらいでしたよ。
できあがった量は直径32センチ、深さ15センチの鍋が一杯になるくらいでした
こねる、ゆでる、水にさらす、すべての行程で大きな容器が必要になり大変でした
昨日来た生協のカタログにまた載っていたのでリピしちゃいました。
今度はもちろん1セットだけです(笑)
子供の頃はあまり好きじゃなかったけれど、
よく母に「ノドのお掃除してくれるから」って食べさせられていたなぁ。
breeze家では常備食なんですね
メンマと一緒に煮るのは初耳です。
真似しちゃおうっと
できあがった量は直径32センチ、深さ15センチの鍋が一杯になるくらいでした

こねる、ゆでる、水にさらす、すべての行程で大きな容器が必要になり大変でした

昨日来た生協のカタログにまた載っていたのでリピしちゃいました。
今度はもちろん1セットだけです(笑)
子供の頃はあまり好きじゃなかったけれど、
よく母に「ノドのお掃除してくれるから」って食べさせられていたなぁ。
breeze家では常備食なんですね

メンマと一緒に煮るのは初耳です。
真似しちゃおうっと

2011/12/10 Sat 17:29 URL [ Edit ]
| Home |
もう記録のようなブログになっています(^_^;)
会津壹番館は奥も広いスペースになっていて、
年代物のピアノやライティンpiyomama福島旅行 ② 会津若松編連休後半は福島に行かれてたんですね~d(^^*)
ボーイズちゃん達はお留守番だったのかな?
会津若松七日町通り、懐かしく拝読しました。(o゚▽゚)o
会津壹番館、レトロでbreezeToss Sala®(トスサラ) だいぶ前に目ざましテレビでサラダ特集やっていたときに紹介されていました。
一袋だと結構いいお値段するんですよねぇ(^_^;)
キュー○ーかどこかで粉だけのドレッシングpiyomamaToss Sala®(トスサラ) この粉ドレッシング、使い勝手良さそうだし、
とっても美味しそうですね。
新商品に疎くて、スーパーでもモラタメサイトでも目にも止まらずスルーでした。(p・Д・;)
breezeお花見@新宿御苑天気と花が揃ったら絶好のチャンスですからね~(^O^)/自分でもびっくりですが(笑)
花はもちろん、緑もきれいになって今の時期はいいですよね♪
breezeさんお忙しいよpiyomamaお花見@新宿御苑piyomamaさん、思い立って新宿までとはフットワーク軽いな~(*^-^*)
でもでも、これだけ綺麗な八重桜が見られる取って置きの日だったら、
行かない手はないですよね~ d(^^breezeメロンパンさくら&てまり@ハートのおうち^v^ppさん、
さくらお姉ちゃん、大収穫だったね(^^♪
そうそう、偶然出会ったときが嬉しいのよ~~(笑)
催事情報はHP見たらわかるpiyomamaお花見@県立三ッ池公園junさん、
実際よりきれいに映ってるかも(^_^;)
そちらは春はもう少し先ですね。
桜前線が北上しているニュースを聞くと日本列島が南からだんだんピンク色に染まる光piyomamaメロンパン(#^.^#) やっと 八天堂さんの 生クリームパンに出会いました。 道のりは長かった。^^; そしたら メロンパンも。シンプルに迷いに迷って まだ大人じゃないので (p_-さくら&てまり@ハートのおうち^v^ppお花見@県立三ッ池公園とっても美しいですね♪
お写真もとても素晴らしい~☆
こちらはまだ雪が降っているので、一足早くこちらでお花見させて頂きました。jun桜@MM21桜の木が想像よりも小さ目でしたが・・・(笑)きれいでした~(*^_^*)
結構触ったりしている人がいたので、もしかしたら受付のお姉さんもじっと見張っていたかもしれまpiyomama桜@MM21piyomamaさん、見に行かれたんですね。(゚∇^*) v
え?クリスタルが5000個もあったんですか!?ビックリ!
私も近距離で撮影し、手で直に触れそうだったので、
盗まbreezeQE見てきましたスミマセン。
別のHNでコメントしてましたm(__)m
別人ではありませんので(^_^;)piyomamaQE見てきましたbreezeさん、見学会申し込まれたのですね。
やっぱりはずれでしたか(^_^;)ものすごい倍率ですものね。
私もクイーンメリー号が来たときは申し込みましたが・・・見事にハpiyomamaQE見てきましたpiyomamaさん、やはりQE3を見に行かれたんですね~(*^-゚)v
私は1月に見学会の申し込みをしましたが、見事に外れでした。(´ヘ`;)
その後17日は終日研修になり…breezeメロンパン選べなくて大人買いしちゃいました~(笑)
義父母はその最寄駅でたまに買ってたべているようです(^_-)-☆
いつでも買えるって思うとなかなか買う機会がなくなりますよpiyomamaメロンパンとっても美味しそうですね~メロンパン。。( ^▽^)それも4種も。
私、八天堂さんが最寄駅駅ナカに常設されてから、
前は通れど、1度も購入したことがない白状者ですbreeze援軍ガチャやってみましたbreezeさん
援軍ガチャはガチャガチャです(^^♪
可愛いですよね~。
最近のガチャガチャすごいですね。
昨年、兄が帰国した際に2人ではまり、
横浜ヨドバシでたくpiyomama援軍ガチャやってみましたうわ~
カワイイって言うか、健気に頑張ってる猫スマホホルダーですね~
これ、ガチャなんですか?
私は『コップのフチ子』の、わんことまったりカフェが今も欲し~~ですbreeze5月3日 国営ひたち海浜公園 その2breezeさんへ楽しんでいただけて嬉しいです
関東一、東日本一、日本一、いろんな一番を目にしますが、
ここは正真正銘日本一だと思います
そうですか~高速バスの本数が少ないのでpiyomama